セミナー概要
【新潟県助産師会会員用の申し込みフォームです】
近年、母乳育児の割合が減少傾向にあると言われています。働く女性の増加や男性育児休業取得など社会変化の中で、母乳育児のあり方も影響を受けているのかもしれません。今、私たちはどのように支援していくべきでしょうか。
本学習会で、講義1・2では、母乳育児支援とコミュニケーションの学びを深めます。講義3では、母乳代用品のマーケティングが母乳育児に影響を与えているのか、本当は母乳育児をしたいという願いがかなえられているのかなどの疑問を、マーケティングの国際基準を知ることで考える機会になると思います。母乳育児を守ることは社会全体で考えて「保護・推進・支援」が必要というお二人の講師からのメッセージを受け取っていただけます。
また、対面開催のため、ディスカッションも予定しており、皆様にとって有意義な時間となることを願っています。
ご多忙とは存じますが、会場でのご参加をお待ちしております。
※詳細は下記の【令和7年度母乳育児支援学習会要綱】 【令和7年度母乳育児支援学習会チラシ】をご確認お願いします。